◇-太閤立志伝Ⅲ-正親町三条大納言さん(2/24-17:54)No.1504 ┣Re:太閤立志伝Ⅲ-チルチルミチルさん(2/25-00:24)No.1510 ┃┗Re:太閤立志伝Ⅲ-RRさん(2/25-03:25)No.1511 ┃ ┗Re:太閤立志伝Ⅲ-hakoさん(2/25-08:50)No.1514 ┗Re:光秀使えるのかな?-松平残九郎さん(2/25-12:43)No.1517 ┣Re:光秀使えるのかな?-RRさん(2/25-17:03)No.1523 ┃┣Re:さわやかな猿-松平残九郎さん(2/26-15:31)No.1566 ┃┃┗Re:↑すいません、これ間違いです-松平残九郎さん(2/26-15:52)No.1569 ┃┗Re:さわやかな猿-松平残九郎さん(2/26-15:46)No.1567 ┃ ┗Re:さわやかな猿-如月史郎さん(2/26-17:14)No.1571 ┗Re:光秀使えるのかな?-DER-Cさん(2/25-19:20)No.1526 ┣Re:光秀使えるのかな?-hakoさん(2/26-01:02)No.1538 ┃┗Re:光秀使えるのかな?-本多サドさん(2/26-02:35)No.1547 ┃ ┗Re:辻斬り人生-松平残九郎さん(2/26-18:28)No.1575 ┗Re:派閥は大事-松平残九郎さん(2/26-18:19)No.1574
1504 | 太閤立志伝Ⅲ | 正親町三条大納言 さん | 2/24-17:54 |
皆様すでに太閤立志伝3が出ることはご存じだとは思いますが皆さんは買います か。ログインの体験版でやってみたんですがけっこう面白そうですね。絵がアニ メっぽいですけど個人的には好きです。せりふによって表情が変わるのもいいです ね。僕は買おうかなと思います。 あと、次号からのログインの付録CD-ROMで烈風伝の追加シナリオを収録するそうで す。なんか製品版の追加みたいな感じでけっこう面白そうです。関ヶ原や大阪の陣 前夜などを作るみたいです。(まだ決まってはいないようですが)これってそのう ちパワーアップキットが出るでしょうが、それにはついていないんでしょうかね。 でもまあ、いちおう買おうかなー。 |
1510 | Re:太閤立志伝Ⅲ | チルチルミチル さん | 2/25-00:24 |
記事番号1504へのコメント 正親町三条大納言さんは No.1504「太閤立志伝Ⅲ」で書きました。 >皆様すでに太閤立志伝3が出ることはご存じだとは思いますが皆さんは買います >か。ログインの体験版でやってみたんですがけっこう面白そうですね。絵がアニ >メっぽいですけど個人的には好きです。せりふによって表情が変わるのもいいです >ね。僕は買おうかなと思います。 >あと、次号からのログインの付録CD-ROMで烈風伝の追加シナリオを収録するそうで >す。なんか製品版の追加みたいな感じでけっこう面白そうです。関ヶ原や大阪の陣 >前夜などを作るみたいです。(まだ決まってはいないようですが)これってそのう >ちパワーアップキットが出るでしょうが、それにはついていないんでしょうかね。 >でもまあ、いちおう買おうかなー。 俺が体験版をやった限りでは超ツマラナカッタ・・・良くあんなの売り物にできるよ、信 長シリーズに力入れてる分手ー抜いてんじゃねえの |
1511 | Re:太閤立志伝Ⅲ | RR さん | 2/25-03:25 |
記事番号1510へのコメント チルチルミチルさんは No.1510「Re:太閤立志伝Ⅲ」で書きました。 >正親町三条大納言さんは No.1504「太閤立志伝Ⅲ」で書きました。 >>皆様すでに太閤立志伝3が出ることはご存じだとは思いますが皆さんは買います >>か。ログインの体験版でやってみたんですがけっこう面白そうですね。絵がアニ >>メっぽいですけど個人的には好きです。せりふによって表情が変わるのもいいです >>ね。僕は買おうかなと思います。 >>あと、次号からのログインの付録CD-ROMで烈風伝の追加シナリオを収録するそうで >>す。なんか製品版の追加みたいな感じでけっこう面白そうです。関ヶ原や大阪の陣 >>前夜などを作るみたいです。(まだ決まってはいないようですが)これってそのう >>ちパワーアップキットが出るでしょうが、それにはついていないんでしょうかね。 >>でもまあ、いちおう買おうかなー。 >俺が体験版をやった限りでは超ツマラナカッタ・・・良くあんなの売り物にできるよ、信 >長シリーズに力入れてる分手ー抜いてんじゃねえの 一番好きなシリ-ズだけに残念だよ. ログインには開発に一切かかわってもらいたくないな. 個人的な理由で. 維新もみただけでこりゃだめだと思いましたし. 大航海のほうはログインは手つけてないから期待できるかな. |
1514 | Re:太閤立志伝Ⅲ | hako さんE-mail URL | 2/25-08:50 |
記事番号1511へのコメント >>>皆様すでに太閤立志伝3が出ることはご存じだとは思いますが皆さんは買います >>>か。ログインの体験版でやってみたんですがけっこう面白そうですね。絵がアニ >>>メっぽいですけど個人的には好きです。せりふによって表情が変わるのもいいです >>>ね。僕は買おうかなと思います。 >>俺が体験版をやった限りでは超ツマラナカッタ・・・良くあんなの売り物にできるよ、信 >>長シリーズに力入れてる分手ー抜いてんじゃねえの >一番好きなシリ-ズだけに残念だよ. ログインには開発に一切かかわってもらいたくないな. >個人的な理由で. 維新もみただけでこりゃだめだと思いましたし. >大航海のほうはログインは手つけてないから期待できるかな. たしかにあれは鬼つまらんですよねー。 幕末志士伝のような「全然まとまってないけど可能性は感じる」という所もなく、 独自の面白さもなく、見るべき点はグラフィックのみ(それも大航海IVに負けている)…。 ただ体験版は序盤だけなので、評価は時期早々かも? 前作は中盤以降のシステムデザインに失敗してましたから、 そこが改善されていれば結構いけるのかもしれません。 ただ、体験版だけでは正直きついですね。 #あ、あと「大航海時代IV」は面白いです。もはやファルコムRPGですけど。 |
1517 | Re:光秀使えるのかな? | 松平残九郎 さんE-mail | 2/25-12:43 |
記事番号1504へのコメント 正親町三条大納言さんは No.1504「太閤立志伝Ⅲ」で書きました。 >皆様すでに太閤立志伝3が出ることは >ご存じだとは思いますが皆さんは買いますか。 >ログインの体験版でやってみたんですが >けっこう面白そうですね。 はじめまして、ここのボードに 始めて書き込みします松平残九郎です。 よろしくお願いします。 えーと、太閤立志伝3体験版のレスを見てますと あまり評判良くないので 言いにくいのですが、 私は良かったんじゃないかなと思いました。 具体的に書くと、派閥制度が良く出来ていて 新参者の猿の意見は、ほとんど柴田殿に 潰されてしまい、前作のように 信長様をコントロールすることが難しいです。 さらに小遣いが稼げないのがつらい。 馬屋に行っても馬術の訓練するのにも お金がかかって、本当に貧乏です。(T_T) これらの難しさが立身出世の大変さを 感じさせてくれて 私は製品版に期待してるんですが・・・ それと、私は太閤立志伝2の秀吉クリアー後の 「光秀編」が気に入ってるんですが 今回ってないんでしょうか? もし知っている方がいましたら、教えてください。 |
1523 | Re:光秀使えるのかな? | RR さん | 2/25-17:03 |
記事番号1517へのコメント 大体秀吉の顔がさるがお じゃなく さわやか過ぎるのも嫌だな... グラフィックの時点で だめじゃないかなぁと思いました. システム自体は1で完成されていたものでした.ですからあとはバランスとかを うまく調整して(CPU大名がやけに弱かったり、武田家がすぐ滅びる、中盤以降のマ ンネリ化)などを改善すればOKだとおもいました. なんかログインの編集者が企画の柴田勝豊 主人公のシナリオあるそうですが ログインという時点で 終わったなという気がします. 彼らはゲ-ム開発者でもなく ただのメ-カ-の太鼓持ちなんだからね. アンチログインです. 恨みは相当あります 松平残九郎さんは No.1517「Re:光秀使えるのかな?」で書きました。 >正親町三条大納言さんは No.1504「太閤立志伝Ⅲ」で書きました。 >>皆様すでに太閤立志伝3が出ることは >>ご存じだとは思いますが皆さんは買いますか。 >>ログインの体験版でやってみたんですが >>けっこう面白そうですね。 > >はじめまして、ここのボードに >始めて書き込みします松平残九郎です。 >よろしくお願いします。 > >えーと、太閤立志伝3体験版のレスを見てますと >あまり評判良くないので >言いにくいのですが、 >私は良かったんじゃないかなと思いました。 > >具体的に書くと、派閥制度が良く出来ていて >新参者の猿の意見は、ほとんど柴田殿に >潰されてしまい、前作のように >信長様をコントロールすることが難しいです。 > >さらに小遣いが稼げないのがつらい。 >馬屋に行っても馬術の訓練するのにも >お金がかかって、本当に貧乏です。(T_T) > >これらの難しさが立身出世の大変さを >感じさせてくれて >私は製品版に期待してるんですが・・・ > >それと、私は太閤立志伝2の秀吉クリアー後の >「光秀編」が気に入ってるんですが >今回ってないんでしょうか? >もし知っている方がいましたら、教えてください。 > > |
1566 | Re:さわやかな猿 | 松平残九郎 さんE-mail | 2/26-15:31 |
記事番号1523へのコメント RRさんは No.1523「Re:光秀使えるのかな?」で書きました。 >大体秀吉の顔がさるがお じゃなく さわやか過ぎるのも嫌だな... >グラフィックの時点で だめじゃないかなぁと思いました. >システム自体は1で完成されていたものでした.ですからあとはバランスとかを >うまく調整して(CPU大名がやけに弱かったり、武田家がすぐ滅びる、中盤以降のマ >ンネリ化)などを改善すればOKだとおもいました. >なんかログインの編集者が企画の柴田勝豊 主人公のシナリオあるそうですが >ログインという時点で 終わったなという気がします. >彼らはゲ-ム開発者でもなく ただのメ-カ-の太鼓持ちなんだからね. >アンチログインです. 恨みは相当あります > >松平残九郎さんは No.1517「Re:光秀使えるのかな?」で書きました。 >>正親町三条大納言さんは No.1504「太閤立志伝Ⅲ」で書きました。 >>>皆様すでに太閤立志伝3が出ることは >>>ご存じだとは思いますが皆さんは買いますか。 >>>ログインの体験版でやってみたんですが >>>けっこう面白そうですね。 >> >>はじめまして、ここのボードに >>始めて書き込みします松平残九郎です。 >>よろしくお願いします。 >> >>えーと、太閤立志伝3体験版のレスを見てますと >>あまり評判良くないので >>言いにくいのですが、 >>私は良かったんじゃないかなと思いました。 >> >>具体的に書くと、派閥制度が良く出来ていて >>新参者の猿の意見は、ほとんど柴田殿に >>潰されてしまい、前作のように >>信長様をコントロールすることが難しいです。 >> >>さらに小遣いが稼げないのがつらい。 >>馬屋に行っても馬術の訓練するのにも >>お金がかかって、本当に貧乏です。(T_T) >> >>これらの難しさが立身出世の大変さを >>感じさせてくれて >>私は製品版に期待してるんですが・・・ >> >>それと、私は太閤立志伝2の秀吉クリアー後の >>「光秀編」が気に入ってるんですが >>今回ってないんでしょうか? >>もし知っている方がいましたら、教えてください。 >> >> > |
1569 | Re:↑すいません、これ間違いです | 松平残九郎 さんE-mail | 2/26-15:52 |
記事番号1566へのコメント すいません レス書こうと思ったら、 そのまま投稿されちゃいました (T_T) 申し訳ありません。 |
1567 | Re:さわやかな猿 | 松平残九郎 さんE-mail | 2/26-15:46 |
記事番号1523へのコメント RRさんは No.1523「Re:光秀使えるのかな?」で書きました。 >大体秀吉の顔がさるがお じゃなく さわやか過ぎるのも嫌だな... >グラフィックの時点で だめじゃないかなぁと思いました. 確かに、さわやかな猿ですよね。(^^;; 他のキャラもあまり個性がなくて 顔のグラフィック見ただけじゃ、 誰なんだかわからない。 >システム自体は1で完成されていたものでした.ですからあとはバランスとかを >うまく調整して(CPU大名がやけに弱かったり、武田家がすぐ滅びる、中盤以降のマ >ンネリ化)などを改善すればOKだとおもいました. システムは製品版待ちですね。 私としては「2」の捕虜を斬りまくらないと 後年にでてくる武将が出てこない というのはなんとしても避けて欲しいです。 >なんかログインの編集者が企画の柴田勝豊 主人公のシナリオあるそうですが >ログインという時点で 終わったなという気がします. えーと、勝豊ではないと思います。 私の記憶が確かならば、あくまで架空の武将で 小さい頃に勝家に拾われ 養子になるといった感じだったと・・・ |
1571 | Re:さわやかな猿 | 如月史郎 さん | 2/26-17:14 |
記事番号1567へのコメント 松平残九郎さんは No.1567「Re:さわやかな猿」で書きました。 >えーと、勝豊ではないと思います。 >私の記憶が確かならば、あくまで架空の武将で >小さい頃に勝家に拾われ >養子になるといった感じだったと・・・ それでは太閤立志伝ではないですね。架空の武将なら、やはり自分の名前をつけて 戦国の世界にどっぷり浸って自分ならこうしたということをゲームの中で実現出来ると 言うのが醍醐味ではないでしょうか?あるいはやるとしたら実在した登場人物と 血縁関係を持てるようにする(三国志にあったようなもの)と面白いですね。 でもやっぱり太閤立志伝は太閤さんでやるのが本道で、あとは太閤さんを助けた人 (両半兵衛とか)で太閤さんを助けるとか、あるいは太閤さんと争った人(勝家や 一益など)で太閤さんの邪魔をするとかが出来ればいいですね。ただあくまでも立志伝で ある以上は立身出世して城主になって信長様を助けるor謀反するのが筋ではないでしょうか? まあ大名になって全国制覇するのは信長シリーズと変わるところがありませんが。 話はかわりますが太閤立志伝Ⅲ発売されたら私は絶対買います。 |
1526 | Re:光秀使えるのかな? | DER-C さん | 2/25-19:20 |
記事番号1517へのコメント 松平残九郎さんは No.1517「Re:光秀使えるのかな?」で書きました。 >えーと、太閤立志伝3体験版のレスを見てますと >あまり評判良くないので >言いにくいのですが、 >私は良かったんじゃないかなと思いました。 体験版やってないんでよく解らないんですが、 実際どんなモノなんでしょう? ログイン誌の記事を読むと、どうもストーリー偏重っていうか、 そういう面ばかりが強調されてますので肝心のシステム面が気になります。 そもそもからして、今回は他大名に仕官出来るかどうかが見えてきませんし、 謀反起こして独立できるかどうかも見えてこないんで、かなり心配です。 何本か用意されたストーリーに沿って行くだけなら、多分買わないでしょうね 個人的にはイベントを楽しむゲームではなく、城主気分を味わうゲームだと思 ってますんでストーリー偏重は勘弁(汗) |
1538 | Re:光秀使えるのかな? | hako さんE-mail URL | 2/26-01:02 |
記事番号1526へのコメント >体験版やってないんでよく解らないんですが、 >実際どんなモノなんでしょう? 一言でいえば、「前作と変わらない」んです。 というのも体験版は墨俣の戦い前までなので、 このゲームの特徴とされる「派閥システム」や 「新戦闘システム」がほぼ体験できないですから。 要するに「体験版だけでは分かんない」んですよね。 で、体験版部分だけで評価すると「つまらん!」の一言。 演出面も、「大航海時代IV」を見習って もう一頑張りして欲しかったところです。 付記:…あとなんか、上杉と武田があいかわらず 北信濃永久戦争やってますねぇ。これはちょっと気になるかも…。 |
1547 | Re:光秀使えるのかな? | 本多サド さんE-mail | 2/26-02:35 |
記事番号1538へのコメント 派閥システムとかはまだよくわからんが、 なんであの全国マップ画面じゃなくなったの? 藤吉郎がでかいマップをひたすら歩き続ける。 あのだらだら感がよかったのに~。 ゲーム性(というのもよくわかりませんが)の観点からは全くむだな(という理由 で今回の簡略画面になったのだと推測されますが)あの移動時間こそが、 戦国時代が現代とは全く異なる時間感覚の時代だったということを痛感させてくれ たのに。 とにかく日本全国北から南までだだっぴろくて、その中で秀吉の統一事業がいかに 大変か、ということをあの全国マップは体感させてくれたわけですね。 これがムダの効用。 一般論としては、やたら能率的にするのが能ではないということです。 ただし「太閤立志伝3」がそれを切り捨てることで何を獲得したかは、製品版を やってみないと軽々に判断はできませんが。 |
1575 | Re:辻斬り人生 | 松平残九郎 さんE-mail | 2/26-18:28 |
記事番号1547へのコメント 本多サドさんは No.1547「Re:光秀使えるのかな?」で書きました。 >藤吉郎がでかいマップをひたすら歩き続ける。 >あのだらだら感がよかったのに~。 評定に間に合わないから近道しようとして 街道外れたら、山賊が出てきて「ばっさり」 やられちゃったとか、 逆に山すそに隠れていて 通り過ぎる敵国の武将に挑みかかって 「かつあげ」したり・・・・ あれはもう出来ないんですかねぇ。(^^;; >ただし「太閤立志伝3」がそれを切り捨てることで何を獲得したかは、製品版を >やってみないと軽々に判断はできませんが。 結局、製品やって見なくちゃわかんないと いう結論に達するんですが・・・ あぁ、お願いだから明智君で出来るようにして! |
1574 | Re:派閥は大事 | 松平残九郎 さんE-mail | 2/26-18:19 |
記事番号1526へのコメント DER-Cさんは No.1526「Re:光秀使えるのかな?」で書きました。 >ログイン誌の記事を読むと、どうもストーリー偏重っていうか、 >そういう面ばかりが強調されてますので肝心のシステム面が気になります。 そうですね、気になりますよね。 でも体験版だけでは、 まだ解らないというのが現状です。 ただ3のウリになっている「派閥」ですが これはかなり良い感じだと思います。 これは自分の派閥を大きくしないと 評定で意見を述べても無駄という 現在の日本政治システムです。(^^;; 要するに派閥を持たない猿の意見は 大派閥の長である勝家に反対され 信長様は勝家の意見を採用するのです。 2みたいに「秀吉の言や良し」 みたいな事には、ならないんです。 >そもそもからして、今回は他大名に仕官出来るかどうかが見えてきませんし、 >謀反起こして独立できるかどうかも見えてこないんで、かなり心配です。 これは確かに心配ですが これなかったら、太閤立志伝じゃないですよね。 1でも2でも出来たし・・・ ホント謀反できなかったら泣きますよ。 |