歴史game

[歴史SLGへ] [ツリートップの表示に戻る]

◇-求む! 軍師殿・・・・。-毎回将軍(毛呂)さん(3/4-21:03)No.1752
 ┣烈風伝・・・ですよね?-笠原忠義さん(3/5-01:02)No.1756
 ┗Re:求む! 軍師殿・・・・。-武藤毛維持さん(3/5-08:11)No.1762


トップに戻る
1752求む! 軍師殿・・・・。毎回将軍(毛呂) さん3/4-21:03

 すいません。 時代の流れに逆らおうとした私が
アホでした。
 自力でのクリアはあきらめました。
 前に少数の戦力で城を落せるのが簡単すぎて不
満という書き込みがありましたがどうすればいいの
でしょうか?
 軍師殿、ご助言を・・・・うぐっ・・・・。

 袋叩き、タコ殴り、メッタ打ち、ボコボコ、もうやられ
っぱなしはたくさんです。(防衛戦では一応連勝です
が・・)。
 
 でもクリア出来たらシナリオ0で将軍家やるんだろ
うなー・・・。 懲りないヤツ。

 

トップに戻る
1756烈風伝・・・ですよね?笠原忠義 さんE-mail 3/5-01:02
記事番号1752へのコメント

 はじめて、こちらに顔を出します。
 笠原慎太郎忠義です。

 烈風伝の話題ですよね?
 
 僕も将軍家で遊んでます。(2ndプレイです)
 
 記事を拝見するに、たぶん野戦と城攻めが
 巧くいかないんですよね?
 どういう風に巧くいかないのかが判らないんですけど、
 まともに斬りかかってばかりではダメです。
 基本的に数的有利というやつを作ります。
 一斉攻撃を多用するんですね。
 また、そういう状況に追い込まれないようにも気をつけます。
 囲んでブスッ、囲んでブスッ、の繰り返しです。

 城攻めでやっかいなのは、壁越しに飛び道具で
 攻撃されることですよね。
 門を開けるのにモタついていると、結構な損害が出ます。
 だから、そういう状況から早く抜け出せるようにします。
 城を攻める前に、調略を使って防御値を下げるんです。
 30くらいまで下げれば充分でしょう。
 幕府陣営には武辺者はいませんが、
 策士はなかなか揃っていますよね?
 義昭、光秀、藤孝をフル回転させましょう。
 義昭なんか、どうせ戦争では役に立ちませんから、
 こういうことに利用しないと意味がありません。
 他の大名が攻め取ったばかりの城を狙うのも効率がいいです。
 おまけに、降伏したばかりの忠誠度の低い武将もいたりしたら、
 得意の策謀を駆使して下ごしらえもできますね。

 細かいことですが、例えば

      敵
  −−−−門−−−−
    隊 隊 隊

 という配置で門の破壊を行えば、
 真ん中の部隊が門を開けた途端に、両脇の2隊で一斉攻撃ができます。
 敵が一マスずれたら、左右どちらかを動かせば
 もう一度一斉攻撃が可能ですよね。
 そういう攻撃の繰り返しです。

 あとは、いかに敵の士気を下げて、
 味方の士気を上げるかに気をつけるだけです。
 城攻めは本丸を占領するのが目的ではなくて、
 敵の士気を0にするのが目的だと考えた方がいいです。


 こんな感じでしょうか。

 そんなのは全部わかってるよ、という場合は御容赦ください。


 







 
 

 
 



 







 
 


トップに戻る
1762Re:求む! 軍師殿・・・・。武藤毛維持 さん3/5-08:11
記事番号1752へのコメント

防衛戦は健闘されてるようですね
よかったよかった。

攻城戦ではいかにエレガントに城の中に入るかがポイントです。

1、笠原忠義 さんも書いておられるように
調略→工作で防御値を下げておきましょう。
最初の門開は2ターンくらいで終わらせるのが理想です。
2、城門が複数ある城を攻めるときには(特に本城)
大きく迂回してでも敵武将の手薄なところから攻めましょう。
無駄玉を食らわないよう、相手の射程距離をよく見て動きましょう。
(相手武将をクリックすると攻撃範囲が出ます。)
3、笠原忠義さんの図解のように配置し、真ん中は門開
その他の武将はひたすら計略→混乱です。
計略がかかっても大抵すぐに解かれてしまいますが
相手の早馬を消費させ、士気上げを防ぐことはできているのでOKなので
す。
4、城内に内応者が作れると、大変有利に展開できます。
敵方に忠誠30〜40くらいの武将がいたら
まめにラブコールを送りましょう。
選り好みしてはいけません、プゥな武将にも愛をこめて。
内応者は、きっと城内でボコボコにされると思います。
でもそれでいいんです。おとりですから。
城内が内応者にかかっているうちに外から門を開けてしまいましょう。
内応者は近場の門を開けられたらラッキーくらいに思っておきましょう。
5、おそらく足軽で攻めることになると思いますので
(攻城戦では鉄砲より足軽の方がベンリです。)
足軽適正を上げておくとさらに有利ですね。
安物でもいいので、刀剣類を配りましょう。
足軽適正をAかSにして、忍者アイテム持たせたら、かなりの確率で
壁を越えてくれますよ。内側から門を開けて回りましょう。
6、敵方大将の知謀値が低く(30以下くらい)、さらに攻撃を受けない位置か

計略を複数でかけられる場合(本城ではめったにありませんが)
計略→挑発で大将をおびき出し、囲んで一斉攻撃で終わることもあります

さらにその発展バージョンとして、大将の出ていった本丸に
壁越で乗り込む、というパターンもあります。
稲葉山城でこれができるのは、コーエーやるな、という感じです。
これがうまく決まると一兵も損ぜず城抜きができ、かなりキモチいいです



では、ご武運を。
野戦はまたの機会に。
ちなみにいつもシナリオいくつでやっておられるのですか?
それがわかるともう少し具体的に助言できるかもしれません。
そらそうと、謙信公の騎馬行軍、楽しいですよ。
ほとんどの門は一撃で開くし、突撃したら900の兵も一撃で粉砕するし。
騎馬に乗せたら武力補正で最大武力216ですから・・・ウーン、軍神。
タイプが正反対なので勝ちパターンの練習になるのかどうかわかりませんが
随分苦しんでおられるようなので、たまには爽快感を満喫されてみるのも・・
・^^;