歴史game

[歴史SLGへ] [ツリートップの表示に戻る]

◇-PS版三国志Yについて-呂布さん(11/28-00:09)No.184
 ┗Re:PS版三国志Yについて-虎哉さん(11/29-00:06)No.186
  ┗在野でも駄目でしょうか?-HIDEさん(11/30-11:54)No.189
   ┗Re:在野でも駄目でしょうか?-僕様さん(11/30-12:28)No.190
    ┗Re:在野でも駄目でしょうか?-TSU(仮名)さん(11/30-16:50)No.191
     ┗やっぱり...-HIDEさん(11/30-19:48)No.192
      ┗Re:やっぱり...-TSU(仮名)さん(12/1-10:28)No.195
       ┣ふむふむ...では駆虎呑狼ですね-HIDEさん(12/1-12:32)No.196
       ┃┗駆虎呑狼-僕様さん(12/2-17:34)No.204
       ┗Re:やっぱり...-Ryuさん(12/1-18:34)No.200
        ┗Re:やっぱり...-NECOさん(12/6-18:18)No.220


トップに戻る
184PS版三国志Yについて呂布 さんE-mail 11/28-00:09

忠誠度が0でも他国の引き抜きたい武将を引き抜けないのですが、
どうしたら引き抜けるのでしょうか?

トップに戻る
186Re:PS版三国志Yについて虎哉 さん11/29-00:06
記事番号184へのコメント
呂布さんは No.184「PS版三国志Yについて」で書きました。
>忠誠度が0でも他国の引き抜きたい武将を引き抜けないのですが、
>どうしたら引き抜けるのでしょうか?

パソ版準拠の各種出版物によると、
夢が「義侠」の武将は、主君に絶対の忠誠を誓っているため
引き抜きはおろか戦後処理での登用も不可能だそうです。

但しシナリオ2の張遼は董卓配下でしたが、
曹操でやっていて降ったことがありました。
これは董卓に対し張遼が心服していない、という
設定が初期状態で為されているためと思われます。

トップに戻る
189在野でも駄目でしょうか?HIDE さん11/30-11:54
記事番号186へのコメント
虎哉さんは No.186「Re:PS版三国志Yについて」で書きました。

>パソ版準拠の各種出版物によると、
>夢が「義侠」の武将は、主君に絶対の忠誠を誓っているため
>引き抜きはおろか戦後処理での登用も不可能だそうです。

なるほど...道理で...
ところで義侠の武将の君主を滅ぼし、その武将が在野になった場合でも
登用はできないのでしょうか??

トップに戻る
190Re:在野でも駄目でしょうか?僕様 さんE-mail 11/30-12:28
記事番号189へのコメント
HIDEさんは No.189「在野でも駄目でしょうか?」で書きました。
>
>なるほど...道理で...
>ところで義侠の武将の君主を滅ぼし、その武将が在野になった場合でも
>登用はできないのでしょうか??

この場合自分がその武将のいる国を滅ぼしたのか、コンピューター郡雄が滅ぼ
したのかで結果が違います。
もし、自分がその武将のいる国を滅ぼした場合その義侠武将はあなたを嫌いな
武将とみなすため在野でもほとんど登用に応じません。
しかし、その武将のいる国をコンピューター郡雄が滅ぼした場合自分の時と同
じように今度はその郡雄が嫌いな武将になるため、その郡雄の登用には応じに
くくなるようです。
どうしても義侠武将がほしい場合は、他の郡雄にわざと攻めさせる等の工夫が
必要です。

トップに戻る
191Re:在野でも駄目でしょうか?TSU(仮名) さんE-mail 11/30-16:50
記事番号190へのコメント
僕様さんは No.190「Re:在野でも駄目でしょうか?」で書きました。
>HIDEさんは No.189「在野でも駄目でしょうか?」で書きました。

>>ところで義侠の武将の君主を滅ぼし、その武将が在野になった場合でも
>>登用はできないのでしょうか??

>この場合自分がその武将のいる国を滅ぼしたのか、コンピューター郡雄が滅ぼ
>したのかで結果が違います。
>もし、自分がその武将のいる国を滅ぼした場合その義侠武将はあなたを嫌いな
>武将とみなすため在野でもほとんど登用に応じません。

PC版の話ですがこの嫌いな武将フラグは毎年の1月にランダムで(かなり低い
確率ですが)消えるようです。もし、自分を嫌っている武将が領内をうろついて
いたら毎年1月に登用を試みてはいかがでしょうか。(たいてい自分を嫌いで
無くなるまでに統一してしまいますけど)

トップに戻る
192やっぱり...HIDE さん11/30-19:48
記事番号191へのコメント
>>この場合自分がその武将のいる国を滅ぼしたのか、コンピューター郡雄が滅ぼ
>>したのかで結果が違います。
>>もし、自分がその武将のいる国を滅ぼした場合その義侠武将はあなたを嫌いな
>>武将とみなすため在野でもほとんど登用に応じません。
>
>PC版の話ですがこの嫌いな武将フラグは毎年の1月にランダムで(かなり低い
>確率ですが)消えるようです。もし、自分を嫌っている武将が領内をうろついて
>いたら毎年1月に登用を試みてはいかがでしょうか。(たいてい自分を嫌いで
>無くなるまでに統一してしまいますけど)

そんな気がしてたんですよねー。あーあこれで関羽と張飛はあきらめかあ。
義侠以外の武将でも優秀な武将は滅ぼした群雄にはなかなか登用に応じてくれませんね。
しかしそんなところまで感情があるなんて....
リアルで感心しますね。


トップに戻る
195Re:やっぱり...TSU(仮名) さんE-mail 12/1-10:28
記事番号192へのコメント
>そんな気がしてたんですよねー。あーあこれで関羽と張飛はあきらめかあ。
>義侠以外の武将でも優秀な武将は滅ぼした群雄にはなかなか登用に応じてくれませんね。

優秀な武将は傾向としてマスクデータの義理が高く設定されている場合が多いので登用には
応じず在野に下って滅ぼした相手を嫌う場合が多いです。ただ、嫌いな武将フラグが消える
条件はもう一つあって、新しい君主に仕えた時はきれいさっぱりと恨みを忘れます。
ですから弱小なカス武将をうまく独立させて、そこに仕えさせてにコンピュータ君主に
滅ぼさせたり、いっそのこと脅迫をかけて併合したりする方法も無くはないです。

あと嫌いな武将フラグが消える確率はマスクデータの義理に関係するので、同じ義侠武将でも
関羽や張飛などは義理が15(MAX)なので消えにくい(というか消えないんじゃないかな)
ですが張遼はなぜか義理が12(これでも高い方ですが)なので消えることもあります。

トップに戻る
196ふむふむ...では駆虎呑狼ですねHIDE さん12/1-12:32
記事番号195へのコメント
TSU(仮名)さんは No.195「Re:やっぱり...」で書きました。
>嫌いな武将フラグが消える
>条件はもう一つあって、新しい君主に仕えた時はきれいさっぱりと恨みを忘れます。
>ですから弱小なカス武将をうまく独立させて、そこに仕えさせてにコンピュータ君主に
>滅ぼさせたり、いっそのこと脅迫をかけて併合したりする方法も無くはないです。
そうすると駆虎呑狼(でしたっけ?)ですね。
この策の成功率はなにに影響されますか?野望?忠誠度?
いっぺん董卓配下の呂布(忠誠度100)にしかけようとしたんですが、郭嘉くんのお許し
がでなかったので...

トップに戻る
204駆虎呑狼僕様 さんE-mail 12/2-17:34
記事番号196へのコメント
>そうすると駆虎呑狼(でしたっけ?)ですね。
>この策の成功率はなにに影響されますか?野望?忠誠度?
>いっぺん董卓配下の呂布(忠誠度100)にしかけようとしたんですが、郭嘉くんのお許し
>がでなかったので...

1番影響するもの忠誠度で、2番目に野望、3番目に義理という気がします。
パワーアップキットで試してみましたが忠誠度が0ならほとんど無条件で成功します。

野望は高い方が良いとおもいます。低いやつにはなかなか成功しませんでした。
また義理はさほど影響しないと思います。
忠誠をさげたら全くといっていいくらい関係しませんでした。

他に影響されるとしたら主義です。
覇権主義は成功しやすく、中庸主義は成功しづらいです。

ただし、夢が義侠の場合は絶対に成功しません。

僕が知ってるのはこれくらいですが間違っているところがあれば御指摘ください。


トップに戻る
200Re:やっぱり...Ryu さん12/1-18:34
記事番号195へのコメント

>あと嫌いな武将フラグが消える確率はマスクデータの義理に関係するので、同じ義侠武将でも
>関羽や張飛などは義理が15(MAX)なので消えにくい(というか消えないんじゃないかな)
>ですが張遼はなぜか義理が12(これでも高い方ですが)なので消えることもあります。

でも、僕が曹操でやったときは、一回野戦で劉備、関羽、張飛を捕らえた後に、攻城戦に
持ち込まずに一回撤退し、そののち劉備だけ斬って、残りの二人は捕虜にしました。そうしたら、
たまたま劉備陣営にいた弁喜が後を継ぎました。そのご、どうせ登用は無理だと思って関羽の
返還に応じてしまったのですが、しかし戦争から1年たった後になんと張飛が登用に応じてくれた
のです!!
 ポイントは、劉備は斬ったが勢力は滅ぼしていないことでは?
ちなみに、関羽は、弁喜だったら大丈夫と思って滅ぼしたんですが、そのときにやはり
嫌われてしまったようです。でも、3、4年の在野生活の後に、なんと登用に応じてくれました!
 もうひとつ、徐晃のいた勢力を滅ぼしたときにも、同じく嫌われてしまったんですが、ところが
徐晃の場合は1年ほどで「嫌い」でなくなったようで、登用に応じてくれました。
 以上より、「嫌い」が解けるには相性も関係していると思われます(ほんとかな?)

長々とすみません。

トップに戻る
220Re:やっぱり...NECO さんE-mail URL12/6-18:18
記事番号200へのコメント
Ryuさんは No.200「Re:やっぱり...」で書きました。
>
>でも、僕が曹操でやったときは、一回野戦で劉備、関羽、張飛を捕らえた後に、攻城戦に
>持ち込まずに一回撤退し、そののち劉備だけ斬って、残りの二人は捕虜にしました。そうしたら、
>たまたま劉備陣営にいた弁喜が後を継ぎました。そのご、どうせ登用は無理だと思って関羽の
>返還に応じてしまったのですが、しかし戦争から1年たった後になんと張飛が登用に応じてくれた
>のです!!
> ポイントは、劉備は斬ったが勢力は滅ぼしていないことでは?
>ちなみに、関羽は、弁喜だったら大丈夫と思って滅ぼしたんですが、そのときにやはり
>嫌われてしまったようです。でも、3、4年の在野生活の後に、なんと登用に応じてくれました!
> もうひとつ、徐晃のいた勢力を滅ぼしたときにも、同じく嫌われてしまったんですが、ところが
>徐晃の場合は1年ほどで「嫌い」でなくなったようで、登用に応じてくれました。
> 以上より、「嫌い」が解けるには相性も関係していると思われます(ほんとかな?)
>
>長々とすみません。

ども、NECOです。
・・・というより、はっきり言ってしまえば、配下にしたい武将が最終的にどの群雄に仕えたか、
というのが基本軸になります。それに近い相性を持つ群雄に対しては「嫌悪」のパラメーターが
下がりやすく、また離れている相性を持つ群雄に対しては下がり難いようになっています。
その為、比較的パラメーターの近い者を登用する人物に当てると「嫌われている」のにも関わらず
登用できてしまうケースがままあります(^^;
そして「義侠」の武将は、正史、演技に沿って設定されている為、在野で見つけたという以外は、
その群雄が死ねば、そして後継者に群雄の血縁者が指名されなければ解消されます。
つまり関羽、張飛、張遼、はたまた周倉、高順などは主君(それぞれ劉備、曹操、呂布)が死んだ時
後継者に血族が選ばれなければ引き抜けると言うわけです。
たぶんRyuさんのケースはそれに該当するのでは?
新君主でプレイされている方は、新君主の血族であれ死んだと同時に解消されてしまうようです。