◇-太閤立志伝3の特別シナリオは結構いける-本多サドさん(3/15-05:46)No.2099 ┣Re:太閤立志伝3の特別シナリオは結構いける-マモルさん(3/15-06:31)No.2100 ┣Re:太閤立志伝3の特別シナリオは結構いける-本多サドさん(3/15-07:08)No.2101 ┃┗Re:太閤立志伝3の特別シナリオは結構いける-四法師さん(3/24-20:51)No.2442 ┗Re:太閤立志伝3の特別シナリオは結構いける-多聞さん(3/15-12:46)No.2109 ┣か、勝頼?-TOTAさん(3/15-12:56)No.2110 ┗派閥システム-本多サドさん(3/16-03:26)No.2145
2099 | 太閤立志伝3の特別シナリオは結構いける | 本多サド さんE-mail | 3/15-05:46 |
秀吉編終えて、今特別編やってます。 秀吉編はガチガチの展開で、期待の派閥システムもいまいち空振り、本能寺以降を やや忠実にトレースした点を除けば、「2」より後退した印象でしたが、 勝家養子が主人公のこの特別編は結構面白いです。 ちょうど清洲会議の直後まで話が進んでますが、会議の帰趨で領地配分が全然違 う。(秀吉編もそうだったかもしれないが、気づかなかった。) あと(ゲームの展開ではなく)ストーリーの展開を早めたので、私のやっている 世界では、武田、本願寺、鈴木、山名、一色もまだがんばっていて、いい案配に勢 力が均衡しています。 「間違って買ってしまった」とお嘆きの方、ものは試しでやってみれば? えー、主人公の出生の秘密には、開いた口がふさがりませんでした。 やるな、権六!といった感じです。 追伸。人材登用に関して、引き抜きやすい武将や、浪人の情報があれば教えて頂き たい。(最上義光と鍋島は比較的引き抜きやすくておすすめ。) |
2100 | Re:太閤立志伝3の特別シナリオは結構いける | マモル さんE-mail URL | 3/15-06:31 |
記事番号2099へのコメント マモルで御座る! >たい。(最上義光と鍋島は比較的引き抜きやすくておすすめ。) きゃー!なんでやーーー?! 鍋島は龍造寺と血縁なのにぃぃぃぃぃぃ!! 以上ゴミレスでした。 |
2101 | Re:太閤立志伝3の特別シナリオは結構いける | 本多サド さんE-mail | 3/15-07:08 |
記事番号2099へのコメント 本多サドさんは No.2099「太閤立志伝3の特別シナリオは結構いける」で書きました。 >秀吉編終えて、今特別編やってます。 > >秀吉編はガチガチの展開で、期待の派閥システムもいまいち空振り、本能寺以降を >やや忠実にトレースした点を除けば、「2」より後退した印象でしたが、 >勝家養子が主人公のこの特別編は結構面白いです。 > >ちょうど清洲会議の直後まで話が進んでますが、会議の帰趨で領地配分が全然違 >う。(秀吉編もそうだったかもしれないが、気づかなかった。) >あと(ゲームの展開ではなく)ストーリーの展開を早めたので、私のやっている >世界では、武田、本願寺、鈴木、山名、一色もまだがんばっていて、いい案配に勢 >力が均衡しています。 > >「間違って買ってしまった」とお嘆きの方、ものは試しでやってみれば? > >えー、主人公の出生の秘密には、開いた口がふさがりませんでした。 >やるな、権六!といった感じです。 > >追伸。人材登用に関して、引き抜きやすい武将や、浪人の情報があれば教えて頂き >たい。(最上義光と鍋島は比較的引き抜きやすくておすすめ。) すみません。上の発言取り消します。 清洲会議の後、すぐに終わったよ、これからというところで。 本当にショートシナリオでした。 「ものは試し」でやったら怒る人は大勢いるだろうな。 第一楽章の途中で終わってる交響曲を聞かされたようなもんだ。 あえて前向きな意見を言わせてもらえば、この特別編をメインにすればよかったのに。 私は桐野作人とかの歴史if小説が好きなのですが、この特別編にはそのような匂いが ちょっとしました。 大河ドラマでもお馴染みの秀吉の天下取りをそのままゲーム化しても、もう新鮮な驚きは なく、「ああ、あれね」感がおのずと漂うワケですが、 次作は、勝家でも光秀でも信玄でもいいから、斬新な「お話」をドラマチックに見せてほ しいです。 「太閤・・・・」シリーズには自由度を期待している人が多いと思うけど、 私はシナリオがある程度一本道な作品も嫌いではありません。 「太閤・・」シリーズと「英傑伝」シリーズを足して2で割ったようなゲームが希望か な。 |
2442 | Re:太閤立志伝3の特別シナリオは結構いける | 四法師 さん | 3/24-20:51 |
記事番号2101へのコメント 本多サドさんは No.2101「Re:太閤立志伝3の特別シナリオは結構いける」で書きました。 >すみません。上の発言取り消します。 >清洲会議の後、すぐに終わったよ、これからというところで。 >本当にショートシナリオでした。 >「ものは試し」でやったら怒る人は大勢いるだろうな。 >第一楽章の途中で終わってる交響曲を聞かされたようなもんだ。 拙者も先程特別編を終了しました。あっけなく終わりましたね(^^;)。 特別編と本編とを両方クリアしたので、何か出て来るかと期待しましたが、それもなし。 >あえて前向きな意見を言わせてもらえば、この特別編をメインにすればよかったのに。 天下統一までやれるようにして欲しかったですね。 久しぶりに、バグもなく、サクサク動いているだけに、これ以上繰り返してやる気になら ないというのは、もったいない。 >次作は、勝家でも光秀でも信玄でもいいから、斬新な「お話」をドラマチックに見せてほ >しいです。 >「太閤・・・・」シリーズには自由度を期待している人が多いと思うけど、 >私はシナリオがある程度一本道な作品も嫌いではありません。 一本道もできるけど、違うこともできるという風にして欲しいというのが個人的な希望で す。次回作に期待するしかないか。 |
2109 | Re:太閤立志伝3の特別シナリオは結構いける | 多聞 さん | 3/15-12:46 |
記事番号2099へのコメント プログラム的に見たのですが、たぶんパワーアップキットが出ると思います。 光秀のシナリオとか、勝頼とか・・・・。 |
2110 | か、勝頼? | TOTA さんE-mail | 3/15-12:56 |
記事番号2109へのコメント >光秀のシナリオとか、勝頼とか・・・・。 か、勝頼?そ、それは是非、やってみたいものよのう。 憎き織田の奴輩どもに武田騎馬隊の突撃、目にみせてくれよう。 で何時でるのかのう。 ちなみにPS版を所望だが・・・・ |
2145 | 派閥システム | 本多サド さんE-mail | 3/16-03:26 |
記事番号2109へのコメント 多聞さんは No.2109「Re:太閤立志伝3の特別シナリオは結構いける」で書きまし た。 >プログラム的に見たのですが、たぶんパワーアップキットが出ると思います。 >光秀のシナリオとか、勝頼とか・・・・。 お、すごいですね。 自分は機械については 1.濡れた手で触らない 2.直射日光には当てない 3.古い電池は使わない ぐらいしかわからないので、尊敬します。 派閥システムで勝頼とかやってみたいですな。 評判がよくないのでPUK出にくい状況かもしれないですが。 ついでに派閥システムも中途半端な印象があるので もうちょっとどうにかして欲しいです。 1.私は「お茶しない?」作戦で秀吉派を増やしていましたが、 対立派閥の悪口を言いふらす 同僚を飲み屋に連れていっておごる 中元・歳暮を欠かさない 休日に上司の家に行って草むしりする ゴルフで「課長、ナイショッ!」と言う など、もっと多彩なコマンドが欲しいところです 2.派閥の御利益があまりないですね。 次はどの勢力と戦うか、というような戦略レベルのことを決定したり、 人事を左右して対立派閥のやつを僻地の城主・与力に左遷したり、 派閥を成長した結果が、もっとゲーム展開に反映されるようにして欲しいです。 |