◇-太閤立志伝-如月史郎さん(10/31-00:34)No.37 ┣謀反いいなあ!-木下堺屋太一秀長さん(11/3-12:59)No.55 ┃┣Re:謀反いいなあ!-熊谷次郎直実さん(11/3-13:36)No.56 ┃┃┗ありがとうございました。-木下堺屋太一秀長さん(11/5-12:41)No.79 ┃┗Re:謀反いいなあ!-如月史郎さん(11/4-20:01)No.73 ┃ ┗ありがとうございました。-木下堺屋太一秀長さん(11/5-13:04)No.80 ┃ ┗Re:ありがとうございました。-如月史郎さん(11/5-20:53)No.82 ┗Re:太閤立志伝-ごんざえもんさん(11/4-17:33)No.72
37 | 太閤立志伝 | 如月史郎 さんE-mail | 10/31-00:34 |
初めて投稿します。 光栄のシュミレーションゲームは大半やってきましたが、これまでやったゲームの うち、一番優れていると思っているのは、太閤立志伝です。私が持っているのは SFC版なのですが、手に入れた当初は一日24時間と言っていいくらいやって いました。まあ今はそんなことはありませんが。太閤立志伝はⅡも出ていますが その分はMAC版を持っています。でも太閤立志伝のほうが優れています! と言うのも、光栄のシュミレーションゲームは、信長シリーズ、三国志シリーズ 水滸伝シリーズ、英傑伝シリーズ、ジンギスカンシリーズ等たくさんありますが 自由度(自分の好きなようにする)とすると言う点では、太閤立志伝が一番フリー ハンドが効くと考えます。色々やりましたが、超特急で信頼度を上げ稲葉山城主 に任命された後直ぐに謀反を起こし信長を家臣にして天下統一をするというのでは 最高2年ちょっとで天下統一しました。人殺し剣豪でやったときは毛利家を滅ぼし 城跡を沢山作りました。皆さんはどのゲームが一番お気に入りですか? 私は一番は太閤立志伝、二番は大航海時代Ⅱです。基準は自由度です。 最後に質問ですが、太閤立志伝では城主に命令書を送り他国の城を攻めさせること が出来ましたが、太閤立志伝Ⅱではそれは出来ません。但し、本能寺の変のあとで 配下に組み込まれていた滝川一益(信長時代に城主になっている)などは勝手に 城攻めをしてくれました。どうにかして城攻めをさせる方法があるのでしょうか? それともハードの機種により内容が違うのでしょうか?太閤立志伝では全国の城を 全部自分の部隊だけで攻め落とすのはしんどいだけなのですが・・・・・。 ご存知のかた教えてください。 |
55 | 謀反いいなあ! | 木下堺屋太一秀長 さん | 11/3-12:59 |
記事番号37へのコメント >自由度(自分の好きなようにする)とすると言う点では、太閤立志伝が一番フリー >ハンドが効くと考えます。色々やりましたが、超特急で信頼度を上げ稲葉山城主 >に任命された後直ぐに謀反を起こし信長を家臣にして天下統一をするというのでは >最高2年ちょっとで天下統一しました。 初めて投稿します。 僕は太閤立志伝2しかやったことがないのですが、何とか謀反を起こせないだろうかと思っていました。太閤立志伝は謀反が起こせるのですか?いいなあ!太閤立志伝、探して買おうかな。 もし、太閤立志伝2でも謀反が起こせるのであれば、教えて下さい。 |
56 | Re:謀反いいなあ! | 熊谷次郎直実 さん | 11/3-13:36 |
記事番号55へのコメント 木下堺屋太一秀長さんは No.55「謀反いいなあ!」で書きました。 >>自由度(自分の好きなようにする)とすると言う点では、太閤立志伝が一番フリー >>ハンドが効くと考えます。色々やりましたが、超特急で信頼度を上げ稲葉山城主 >>に任命された後直ぐに謀反を起こし信長を家臣にして天下統一をするというのでは >>最高2年ちょっとで天下統一しました。 > >初めて投稿します。 >僕は太閤立志伝2しかやったことがないのですが、何とか謀反を起こせないだろうかと思っていました。太閤立志伝は謀反が起こせるのですか?いいなあ!太閤立志伝、探して買おうかな。 >もし、太閤立志伝2でも謀反が起こせるのであれば、教えて下さい。 城主になってから主家の城を攻めればいいだけです。 あの瞬間が一番楽しい! |
79 | ありがとうございました。 | 木下堺屋太一秀長 さん | 11/5-12:41 |
記事番号56へのコメント ありがとうございました。 これでまた、太閤立志伝2がいっそう楽しくなりそうです。 しかし、なんでこんな簡単なことに気づかなかったのだろう・・・ ところで太閤立志伝2のコンピューター大名弱すぎません? 6000の兵力で、2万の敵に勝ってしまうのは何とも不思議です。 |
73 | Re:謀反いいなあ! | 如月史郎 さん | 11/4-20:01 |
記事番号55へのコメント 木下堺屋太一秀長さんは No.55「謀反いいなあ!」で書きました。 >僕は太閤立志伝2しかやったことがないのですが、何とか謀反を起こせないだろうかと思っていました。太閤立志伝は謀反が起こせるのですか?いいなあ!太閤立志伝、探して買おうかな。 >もし、太閤立志伝2でも謀反が起こせるのであれば、教えて下さい。 太閤立志伝2でも謀反は簡単に起こせます。城主になったら主君の城を攻めるだけです。ただし、配下の武将の忠誠度をしっかりと上げておく必要があります。 忠誠度が上がっているかの確認は大和の百地丹波か小田原の風魔小太郎に会って城情報の部将の忠誠度を尋ねて”強固”とあれば大丈夫です。 |
80 | ありがとうございました。 | 木下堺屋太一秀長 さん | 11/5-13:04 |
記事番号73へのコメント ありがとうございました。 ところで、コンピュータ大名の毛利家ですが、毛利元就が死んでから誰が後をつぎますか? いつも、吉川元春が後をついてしまい、毛利輝元は出て来ないのですが、 やはりこれも、武将数の制限のせいでしょうかねえ。 結構、殺しているんですけど・・ |
82 | Re:ありがとうございました。 | 如月史郎 さん | 11/5-20:53 |
記事番号80へのコメント >ところで、コンピュータ大名の毛利家ですが、毛利元就が死んでから誰が後をつぎますか? 吉川元春もしくは小早川隆景です。輝元が継いだことはありません。大名の死後、継ぐのは 後継ぎ(毛利家では隆元か輝元)か身分の一番高い武将です。知っていたら余計なこと ですけど、これを利用すると毛利家を乗っ取ることが出来ます。 |
72 | Re:太閤立志伝 | ごんざえもん さん | 11/4-17:33 |
記事番号37へのコメント 如月史郎さんは No.37「太閤立志伝」で書きました。 >初めて投稿します。 >光栄のシュミレーションゲームは大半やってきましたが、これまでやったゲームの >うち、一番優れていると思っているのは、太閤立志伝です。私が持っているのは >SFC版なのですが、手に入れた当初は一日24時間と言っていいくらいやって >いました。まあ今はそんなことはありませんが。太閤立志伝はⅡも出ていますが >その分はMAC版を持っています。でも太閤立志伝のほうが優れています! >と言うのも、光栄のシュミレーションゲームは、信長シリーズ、三国志シリーズ >水滸伝シリーズ、英傑伝シリーズ、ジンギスカンシリーズ等たくさんありますが >自由度(自分の好きなようにする)とすると言う点では、太閤立志伝が一番フリー >ハンドが効くと考えます。色々やりましたが、超特急で信頼度を上げ稲葉山城主 >に任命された後直ぐに謀反を起こし信長を家臣にして天下統一をするというのでは >最高2年ちょっとで天下統一しました。人殺し剣豪でやったときは毛利家を滅ぼし >城跡を沢山作りました。皆さんはどのゲームが一番お気に入りですか? >私は一番は太閤立志伝、二番は大航海時代Ⅱです。基準は自由度です。 >最後に質問ですが、太閤立志伝では城主に命令書を送り他国の城を攻めさせること >が出来ましたが、太閤立志伝Ⅱではそれは出来ません。但し、本能寺の変のあとで >配下に組み込まれていた滝川一益(信長時代に城主になっている)などは勝手に >城攻めをしてくれました。どうにかして城攻めをさせる方法があるのでしょうか? >それともハードの機種により内容が違うのでしょうか?太閤立志伝では全国の城を >全部自分の部隊だけで攻め落とすのはしんどいだけなのですが・・・・・。 >ご存知のかた教えてください。 |