歴史game

[歴史SLGへ] [ツリートップの表示に戻る]

◇-烈風伝シナリオについて-謀略家さん(1/25-14:30)No.890
 ┣Re:烈風伝シナリオについて-尼子経久さん(2/6-15:25)No.1147
 ┃┣Re:烈風伝シナリオについて-山勘さん(2/6-16:06)No.1150
 ┃┃┣Re:烈風伝シナリオについて-島津維新入道義弘さん(2/6-17:38)No.1153
 ┃┃┗Re:烈風伝シナリオについて-DER-Cさん(2/6-19:17)No.1155
 ┃┗Re:烈風伝シナリオについて-毛呂季光さん(2/6-20:58)No.1156
 ┃ ┗Re:烈風伝シナリオについて-亜門 修太郎さん(2/7-12:42)No.1171
 ┗関ヶ原シナリオ-石田治部少さん(2/6-16:14)No.1152
  ┗Re:関ヶ原シナリオ-本多サドさん(2/6-21:07)No.1157
   ┣Re:関ヶ原シナリオ-二本松 義継さん(2/7-14:13)No.1174
   ┃┗Re:関ヶ原シナリオ-DER-Cさん(2/7-14:53)No.1177
   ┗Re:関ヶ原シナリオ-三楽斎さん(2/8-17:10)No.1206
    ┗これでどお?-謀略家さん(2/8-21:40)No.1216


トップに戻る
890烈風伝シナリオについて謀略家 さんE-mail 1/25-14:30

”烈風伝”の体験版で思ったこと

どう考えても、”関ヶ原の合戦”を再現できる様なシステムになっている
様に思える。

にも係わらずシナリオに無いのは何故???
(一応”信長の野望だから”とは割り切れない)

ということは、隠しシナリオ?単純にPUKシナリオ?

PS.
PUKではいくつ位シナリオを増やすのかな?
(3つは少なすぎる → ”将星録”が多かったから・・)


トップに戻る
1147Re:烈風伝シナリオについて尼子経久 さん2/6-15:25
記事番号890へのコメント
わたしはとにかく、尼子経久でプレーしたいと
願うものですが、死後のシナリオばかり。
信長の野望に期待しても、無駄かもしれませんが
好きなゲームなだけに、好きな大名で遊びたいと
思っています。 

トップに戻る
1150Re:烈風伝シナリオについて山勘 さん2/6-16:06
記事番号1147へのコメント
尼子経久さんは No.1147「Re:烈風伝シナリオについて」で書きました。
>わたしはとにかく、尼子経久でプレーしたいと
>願うものですが、死後のシナリオばかり。
>信長の野望に期待しても、無駄かもしれませんが
>好きなゲームなだけに、好きな大名で遊びたいと
>思っています。 
>
同感で御座る。   例えば晴信様の若い頃や、強いていえば伊勢早雲どのも出て
もいいのでは?

トップに戻る
1153Re:烈風伝シナリオについて島津維新入道義弘 さんE-mail 2/6-17:38
記事番号1150へのコメント
山勘さんは No.1150「Re:烈風伝シナリオについて」で書きました。
>尼子経久さんは No.1147「Re:烈風伝シナリオについて」で書きました。
>>わたしはとにかく、尼子経久でプレーしたいと
>>願うものですが、死後のシナリオばかり。
>>信長の野望に期待しても、無駄かもしれませんが
>>好きなゲームなだけに、好きな大名で遊びたいと
>>思っています。 
>>
>同感で御座る。   例えば晴信様の若い頃や、強いていえば伊勢早雲どのも出て
>もいいのでは?

私も、登場人物が多い方が良いと思いますがそうすると、一定数以上は登場できなくなる
のではないでしょうか?

トップに戻る
1155Re:烈風伝シナリオについてDER-C さん2/6-19:17
記事番号1150へのコメント
山勘さんは No.1150「Re:烈風伝シナリオについて」で書きました。

>同感で御座る。   例えば晴信様の若い頃や、強いていえば伊勢早雲どのも出て
>もいいのでは?

早雲は活躍時期が早すぎると思うんですけど。
確か、1520年には既に没してましたよね?
時代的にどうでしょうか。

ま、何にせよ烈風伝のシナリオは少なすぎます。
PUKで追加シナリオってのは別に構わんけれど、それは最初からシナリオが充実して
いて更にユーザーがシナリオを望んだ場合であって、本体のシナリオを少なくして
PUKで補充するってのは大間違いですわ。

蒼き狼4にしてもデフォでシナリオが二つってのはね・・・。


トップに戻る
1156Re:烈風伝シナリオについて毛呂季光 さん2/6-20:58
記事番号1147へのコメント
尼子経久さんは No.1147「Re:烈風伝シナリオについて」で書きました。
>わたしはとにかく、尼子経久でプレーしたいと
>願うものですが、死後のシナリオばかり。
>信長の野望に期待しても、無駄かもしれませんが
>好きなゲームなだけに、好きな大名で遊びたいと
>思っています。 
>
 そういえば、信長のどれか忘れましたが、PUKでそういうのが
あるという記事を見た記憶があります。
 尼子経久、織田信秀、北条氏綱、足利義晴(だったかな?)
などが活躍するシナリオが。
 確か1534年スタートだったような気がします。
 自分としては、関ヶ原(後の時代)のシナリオがやりたいですね。
 
 もし、MEGA−CDを持っていれば迷わず買っていたであろう
「天下布武」にはありましたね。
 しかもちゃんと各大名が独立しており(徳川、豊臣を盟主にし
ている)、裏切ることもできれば、名実ともに独立勢力になれたり
もできました。 もちろん盟主になったからといって、傘下の大名
の家臣を勝手に動かしたりできず、そういう意味ではリアルだった
のか、と思います。

 ま、とにかくシナリオはたくさんあったほうがいいので、コーエー
さん、PUKでもなんでもよろしくお願いしますよ。 ホント・・・。
 ちなみに本編では少ないそうですが、どのくらいあるのでしょ
うか?  1つってことはないですよね・・・・・・・?
 

トップに戻る
1171Re:烈風伝シナリオについて亜門 修太郎 さんE-mail URL2/7-12:42
記事番号1156へのコメント

> そういえば、信長のどれか忘れましたが、PUKでそういうのが
>あるという記事を見た記憶があります。
> 尼子経久、織田信秀、北条氏綱、足利義晴(だったかな?)
>などが活躍するシナリオが。
> 確か1534年スタートだったような気がします。
> 自分としては、関ヶ原(後の時代)のシナリオがやりたいですね。

 PKじゃなくても天翔記には最初から1530年代のシナリオがあります。
 尼子経久でプレイも可能です。

トップに戻る
1152関ヶ原シナリオ石田治部少 さん2/6-16:14
記事番号890へのコメント
関ヶ原シナリオは欲しいところですが、これまでは大名たち

の扱いに問題があるようにおもえます。すなわち、豊臣政権

と徳川政権に短絡的にわけてしまうのはどうかということで

す。もっと具体的にいえば、上杉景勝、真田昌幸、大谷吉継

は独立させるべきだし、福島正則、加藤清正、黒田長政、小

早川秀秋もしかりです。すなわち、わたしがゲームシステム

に求めるものは、これらの大名を独立に扱いながらも、合同

大合戦ができるというものです。関ヶ原関係の本をよめばい

かに、これらの大名が独立した勢力だったかわかるとおもい

ます。

++

石田治部少

トップに戻る
1157Re:関ヶ原シナリオ本多サド さんE-mail 2/6-21:07
記事番号1152へのコメント
「石田治部少」さんですか、「本多サド」が関ヶ原仲間としてエールを送ります。
(私も三成は好きな武将です。)

「関ヶ原シナリオ」についてですが、部分的には賛成なんです。

「豊臣政権と徳川政権に短絡的にわけてしまうのはどうかということです」
これには賛成。
但し、遅くとも1590年以降には「公儀」が成立していて、関ヶ原戦役ではその前
提の下で覇権争いをしているので、
「上杉景勝、真田昌幸、大谷吉継は独立させるべきだし、福島正則、加藤清正、黒
田長政、小早川秀秋もしかりです」
これははちょっと賛成できないです(「独立」の解釈によると思いますが。)
つまり元亀・天正の以前・以後では群雄間のゲームの性格がかなり違うのではない
かと。
まあ「信長の野望」は良かれ悪しかれ「信長」が主役であり、ゲームの性格は「天
下布武」を基本原理としているのではないかと。
1.朝廷・幕府などの位置づけが低い。「権威」の重要性が低い。「武家」が横並
びに統一を目指す。
2.最終的な解決は武力に委ねられる。
コーエーもそのへんを理解しているのか、年代的に最も遅いシナリオは「将星録」
の小田原合戦でした。(「天翔記」の関ヶ原シナリオは「お遊び」。)

第二に、石田三成、安国寺、本多(佐渡守)正信(長束、増田)などの能力が低す
ぎる、というか彼らの史実上の能力を反映するようなシステム?ではない!
歴代の「信長の野望」は彼らの活躍を許容出来るようにはなっていません。この点
については私はもうサジを投げています。
(これは決して「信長の野望」への非難ではなく、優れた作品になるために切り捨
てられた側面が有るという意味です。)

結論。現状の「信長の野望」では満足のいく関ヶ原シナリオができるかどうか疑問
です。(但しお遊びなら許す。)
むしろコーエーには本格的な関ヶ原ゲームを作って欲しい。(アートディンクのは
やったことないんです。)
長文御免。



トップに戻る
1174Re:関ヶ原シナリオ二本松 義継 さんE-mail 2/7-14:13
記事番号1157へのコメント
本多サドさんは No.1157「Re:関ヶ原シナリオ」で書きました。
>「石田治部少」さんですか、「本多サド」が関ヶ原仲間としてエールを送ります。
>(私も三成は好きな武将です。)
>
>「関ヶ原シナリオ」についてですが、部分的には賛成なんです。
>
>「豊臣政権と徳川政権に短絡的にわけてしまうのはどうかということです」
>これには賛成。
>但し、遅くとも1590年以降には「公儀」が成立していて、関ヶ原戦役ではその前
>提の下で覇権争いをしているので、
>「上杉景勝、真田昌幸、大谷吉継は独立させるべきだし、福島正則、加藤清正、黒
>田長政、小早川秀秋もしかりです」
>これははちょっと賛成できないです(「独立」の解釈によると思いますが。)
>つまり元亀・天正の以前・以後では群雄間のゲームの性格がかなり違うのではない
>かと。
>まあ「信長の野望」は良かれ悪しかれ「信長」が主役であり、ゲームの性格は「天
>下布武」を基本原理としているのではないかと。
>1.朝廷・幕府などの位置づけが低い。「権威」の重要性が低い。「武家」が横並
>びに統一を目指す。
>2.最終的な解決は武力に委ねられる。
>コーエーもそのへんを理解しているのか、年代的に最も遅いシナリオは「将星録」
>の小田原合戦でした。(「天翔記」の関ヶ原シナリオは「お遊び」。)
>
>第二に、石田三成、安国寺、本多(佐渡守)正信(長束、増田)などの能力が低す
>ぎる、というか彼らの史実上の能力を反映するようなシステム?ではない!
>歴代の「信長の野望」は彼らの活躍を許容出来るようにはなっていません。この点
>については私はもうサジを投げています。
>(これは決して「信長の野望」への非難ではなく、優れた作品になるために切り捨
>てられた側面が有るという意味です。)
>
>結論。現状の「信長の野望」では満足のいく関ヶ原シナリオができるかどうか疑問
>です。(但しお遊びなら許す。)
>むしろコーエーには本格的な関ヶ原ゲームを作って欲しい。(アートディンクのは
>やったことないんです。)
>長文御免。
>
>関ヶ原のゲームってありませんでしたっけ?私は、なんか記憶があるのですが・・・
>

トップに戻る
1177Re:関ヶ原シナリオDER-C さん2/7-14:53
記事番号1174へのコメント
二本松 義継さんは No.1174「Re:関ヶ原シナリオ」で書きました。

>>結論。現状の「信長の野望」では満足のいく関ヶ原シナリオができるかどうか疑問
>>です。(但しお遊びなら許す。)
>>むしろコーエーには本格的な関ヶ原ゲームを作って欲しい。(アートディンクのは
>>やったことないんです。)
>>長文御免。
>>
>>関ヶ原のゲームってありませんでしたっけ?私は、なんか記憶があるのですが・・・

ARTDINKの関ヶ原、一応2作でてますがプレイ出来る環境にあるので有れば、プレイされる
のも良いかもしれません。
結構良い出来です。

個人的には、2作目の「合戦関ヶ原」よりも1作目の「関ヶ原」の方が面白かったですね。
戦う前に権謀術数の限りを尽くしてより状況を有利にする事の出来る1作目の方が、より関
ヶ原らしいと言えるかもしれません。

因みに合戦関ヶ原の方は戦術のみ。
出来は良いけど。


トップに戻る
1206Re:関ヶ原シナリオ三楽斎 さん2/8-17:10
記事番号1157へのコメント
本多サドさんは No.1157「Re:関ヶ原シナリオ」で書きました。
>「豊臣政権と徳川政権に短絡的にわけてしまうのはどうかということです」
>これには賛成。
>但し、遅くとも1590年以降には「公儀」が成立していて、関ヶ原戦役ではその前
>提の下で覇権争いをしているので、
>「上杉景勝、真田昌幸、大谷吉継は独立させるべきだし、福島正則、加藤清正、黒
>田長政、小早川秀秋もしかりです」
>これははちょっと賛成できないです(「独立」の解釈によると思いますが。)
>つまり元亀・天正の以前・以後では群雄間のゲームの性格がかなり違うのではない
>かと。
そのとうりですね。僕も賛成です。家康の会津征伐も一応秀頼への反逆者を討つ、という
立場を取ってるし、関ヶ原は一応豊臣政権内の権力闘争という形を取っていたんです。
だから派閥抗争というのが正しいところですね。

トップに戻る
1216これでどお?謀略家 さんE-mail 2/8-21:40
記事番号1206へのコメント
”烈風伝”での「関ヶ原」の再現方法が思い浮かびました。(戦術での)
”三国志6PUK”の「戦術シュミレーションモード」を適用させるのです。
例えば、「信長編」であったり「家康編」であったりと・・・
ただ、「関ヶ原」の醍醐味である、人間関係の操作ができないのは痛いが・・・

でも、これをやってしまったら、コーエーの各歴史シリーズの個性が失われてくる
気がする。
(”三国志6PUK”の「戦術シュミレーションモード」は、”英傑伝”の醍醐味を
  三国志シリーズの戦術モードで実現できるようにした、と思うので、
  信長シリーズでも同じことをやっていいのでは?)