◇-烈風伝体験版の不具合-山県三郎兵衛さん(1/26-22:03)No.924 ┣Re:烈風伝体験版の不具合-DER-Cさん(1/26-23:03)No.928 ┗Re:烈風伝体験版の不具合-YOYOKIさん(1/26-23:52)No.930 ┗Re:烈風伝体験版の不具合-マモルさん(1/27-01:26)No.933 ┗ネットを活用しないコーエーについて-奇跡の海さん(1/27-02:18)No.934 ┣Re:ネットを活用しないコーエーについて-マモルさん(1/27-03:05)No.935 ┃┗わり・・・(^_^)-奇妙丸さん(1/27-04:45)No.936 ┃ ┗Re:わり・・・(^_^)-TSU(仮名)さん(1/27-18:22)No.939 ┃ ┣ためになるなあ-YOYOKIさん(1/27-23:21)No.944 ┃ ┗Re:わり・・・(^_^)-奇妙丸さん(1/28-06:14)No.946 ┣Re:ネットを活用しないコーエーについて-DER-Cさん(1/27-09:18)No.937 ┗Re:ネットを活用しないコーエーについて-YOYOKIさん(1/27-23:16)No.943
924 | 烈風伝体験版の不具合 | 山県三郎兵衛 さん | 1/26-22:03 |
また、不具合発見。 武将一覧で、表示項目をたとえば「能力」にかえて、 他の城のそれに切り替えると表示項目は「能力」の ままなのに内容は「状態」にもどってしまう。 他の記事にもあったバグの存在をあわせてかんがえ ると、光栄家は体験版をバグ付きで出しておきながら、 製品版の発売を遅らせた。つまり、賢明なわれわれ は、製品版でそれらのバグが修正されているかどう かを見極めないと、製品版に手をだすことができな いはずである。光栄家は、このあたりの情報を公開 するつもりがあるのだろうか。どうですか。 |
928 | Re:烈風伝体験版の不具合 | DER-C さん | 1/26-23:03 |
記事番号924へのコメント 山県三郎兵衛さんは No.924「烈風伝体験版の不具合」で書きました。 >ると、光栄家は体験版をバグ付きで出しておきながら、 > >製品版の発売を遅らせた。つまり、賢明なわれわれ > >は、製品版でそれらのバグが修正されているかどう > >かを見極めないと、製品版に手をだすことができな 完全な憶測ですが、ログイン今月号の体験版はヴァージョン的に結構古いモノ だと思うんです。 そりゃまぁ、ファイルの日付とか調べてないから解らないけど(そもそも体験 版自体やってないし)雑誌の制作過程等々から考えても、年明け前の最終ヴァ ージョンぐらいがせいぜいだと思うんです。 発売延期が3週間で済んだということから、また体験版が出せたということか ら考えても、延期の理由がゲームの仕様変更という線は考えにくいです。 延期の理由は制作の遅れからバグチェックが間に合わなかったというのが多く を占めるのではないでしょうか? また、延期の理由がバグチェックの遅れだとすれば、延期によって少なくとも 3週間以上余計にバグチェック出来るわけですから、バグは結構減るでしょう ね。 極論すれば、発売日延期があった以上、ここでバグ付きなり何らかの不完全要 素を含んだ体験版が出てくるのは間違いなく当然だということですか。 心配しなくても製品版は一定以上のクオリティを持っているハズです。 |
930 | Re:烈風伝体験版の不具合 | YOYOKI さん | 1/26-23:52 |
記事番号924へのコメント 私もそのバグには気づきましたが、心配はしていません。 製品版では、きちんと対応されていると思いますよ。 それに昔と違い、Internetが普及して、いまは簡単にパッチあてられるので 私はバグについては全然心配していません。 えー、あれ、Internet対応のゲームでなくとも、パッチってちゃんと 出ますよね? |
933 | Re:烈風伝体験版の不具合 | マモル さんE-mail URL | 1/27-01:26 |
記事番号930へのコメント マモルで御座る! >それに昔と違い、Internetが普及して、いまは簡単にパッチあてられるので >私はバグについては全然心配していません。 > >えー、あれ、Internet対応のゲームでなくとも、パッチってちゃんと >出ますよね? どうで御座ろう…新たにWin版で出した風雲録はイタイバグがありました。 茶会イベントで三成の膿を飲む三成。(どないや) 戦争で奇襲しますか?「はい」何もしない。「いいえ」バリバリ!と奇襲する。 これのパッチが出たとは聞いておりませぬ。 |
934 | ネットを活用しないコーエーについて | 奇跡の海 さん | 1/27-02:18 |
記事番号933へのコメント >どうで御座ろう…新たにWin版で出した風雲録はイタイバグがありました。 >茶会イベントで三成の膿を飲む三成。(どないや) >戦争で奇襲しますか?「はい」何もしない。「いいえ」バリバリ!と奇襲する。 > >これのパッチが出たとは聞いておりませぬ。 そうそう。このバグはひどくて呆れました。 もう呆れて風雲禄をアンインストールして今では音楽CDとして使ってますです。 (菅野よう子の曲が好きなので) しかしコーエーってネット対応のゲームのパッチはだすけど、 ネット非対応だとパッチ出さないのね? だったら返品しましょうか? コーエーって中古販売を禁止しているけどだったらバグだらけのものを 買わせてほったらかしにしないで、その面倒をちゃんと見て欲しいですよね。 |
935 | Re:ネットを活用しないコーエーについて | マモル さんE-mail URL | 1/27-03:05 |
記事番号934へのコメント マモルで御座る! >しかしコーエーってネット対応のゲームのパッチはだすけど、 >ネット非対応だとパッチ出さないのね? > >だったら返品しましょうか? > >コーエーって中古販売を禁止しているけどだったらバグだらけのものを >買わせてほったらかしにしないで、その面倒をちゃんと見て欲しいですよね。 そう言えば…行軍中に右クリックしたらもう一回動けましたな。 たった一部隊の鉄砲隊の連射なんか当たり前。あの風雲録はへろへろのぱーですな。 知り合いは…インターネットが流行る前のゲームで(コーエーじゃないけど)、苦情電話した らパッチを送ってきたということがあったそうです。 もし…バグが多かったらここで有志集めて苦情電話鳴らしまくりましょうか…^^;;; |
936 | わり・・・(^_^) | 奇妙丸 さんE-mail URL | 1/27-04:45 |
記事番号935へのコメント >知り合いは…インターネットが流行る前のゲームで(コーエーじゃないけど)、苦情電話した >らパッチを送ってきたということがあったそうです。 パッチって何?(爆) |
939 | Re:わり・・・(^_^) | TSU(仮名) さんE-mail | 1/27-18:22 |
記事番号936へのコメント 奇妙丸さんは No.936「わり・・・(^_^)」で書きました。 >>知り合いは…インターネットが流行る前のゲームで(コーエーじゃないけど)、苦情電話した >>らパッチを送ってきたということがあったそうです。 > >パッチって何?(爆) 一般的にはバグ等を修正したプログラムやデータ等のことです。大昔の(パソコンとかが出来る前の)の コンピュータなどではメモリ上に展開されたプログラムコードやデータなどを直接書き換えてバグを修正 していました。本来パッチを当てるとはこのことをいうのですがここから派生して、現在では、バグの ある部分を修正したプログラムモジュールやおかしく設定された初期データファイルなどの修正版を システムにインストールすることを言うようになってます。また、この修正版のデータやプログラムを 「パッチ」と呼称します。 この差分ファイルとなっていることもあり、元のプログラムと違っている部分だけを差分ファイルとして 配布し、バージョンアッププログラムを走らせることにより元のプログラムを修正版に書き換えたりも します。(この方がデータを小さくできるのでネットワークを通して配布するには適しています。) 一般にショップを通して販売されたバグのあるソフトは一般的には登録はがきを出してユーザサポート に連絡すれば、それが明らかにプログラムのバグであるとメーカ側が認識した場合は修正プログラムが 無償で配布されるはずです。最近はインターネットでダウンロード出来る場合も多く、そっちの方が 早く手軽に出来ますが、全ての人が自由にインターネットを使用できるわけではないし、通信費はこっち 持ちですのでお金や環境の無い方のために郵送もしてくれるはずです。(そういうサービスがないメーカ はかなりひどいメーカです) ただ、最近はOSや外部機器の制御ドライバのバグや相性などの原因や環境によっては(同じスペックでも 接続する外部機器の機種やドライバなどによって異様にパワー食われて動かない場合もある)スペック不足 などが原因の不具合が多く、ソフトのバグとは一概に言い切れない場合もあり、またその切り分けも難しい 状況であることから結局原因が(ユーザ、メーカ共に)よくわからなくて泣くパターンも多々ありますね。 別にメーカの肩を持つ訳ではないけどあらゆる環境に対応するのは非常に難しい物だということは心得て 下さいね。 一応SEのはしくれ、TSU(仮名) |
944 | ためになるなあ | YOYOKI さん | 1/27-23:21 |
記事番号939へのコメント 私自身、パッチの定義はあやふやに考えてましたが、 これはとても分かりやすいですね。 なんか、勉強させてもらいました。(^^; |
946 | Re:わり・・・(^_^) | 奇妙丸 さんE-mail URL | 1/28-06:14 |
記事番号939へのコメント とても詳細な御答え、有り難うございます。 また一つ大人になった感じです。 パッチってなんか親父がはいているイメージがあるんで・・^^; |
937 | Re:ネットを活用しないコーエーについて | DER-C さん | 1/27-09:18 |
記事番号934へのコメント 奇跡の海さんは No.934「ネットを活用しないコーエーについて」で書きました。 >しかしコーエーってネット対応のゲームのパッチはだすけど、 >ネット非対応だとパッチ出さないのね? > >だったら返品しましょうか? え~と。 サポートなり何なりに連絡されたでしょうか? 大抵の場合、すぐにパッチDISKを送ってくるハズです。 ネット対応以外のゲームのパッチをWEBで公開しないのは、ユーザーの全てがインター ネットを出来る環境に無いからでしょう。 中にはWEB上だけでのみパッチを公開するというユーザーを舐めきったメーカーも存在 します。 尤も、インターネットが出来る環境を持つ身としては、WEB上でも公開して欲しいです けどね。 |
943 | Re:ネットを活用しないコーエーについて | YOYOKI さん | 1/27-23:16 |
記事番号934へのコメント >しかしコーエーってネット対応のゲームのパッチはだすけど、 >ネット非対応だとパッチ出さないのね? > >だったら返品しましょうか? > やはり、WEB上でパッチを出すと共に、雑誌等にも配布するようになれば いいのでしょうか? ゲームじゃなくても、業務アプリの製品とて、バグがあっても、一定の期間が 経たないとパッチが出ないのもあれば、親切にCDを送ってくるところもあります。 このへんは、その会社次第という事なんでしょうか? いままでは、問題があっても開発元に問いあわせることは殆どありませんでした。 これからは、問い合わせる様にしようかな。 |