Back to 歴史SLG Back to 歴史評定

其の2




歴史評定 のお話 其の1


若尾卓成さん

伊達政宗が天下を獲っていたならば、
秀吉が小田原征伐の時、政宗が北条方に味方して三河の徳川家康及び薩摩の島津義久に決起させ政宗が佐竹氏及び上杉氏を攻略する。 家康が秀吉を滅ぼし、島津が秀吉方の各大名に侵攻する。 政宗は北条を服属させ東北・関東の一大勢力になる。
ここで家康と政宗との戦になるが、双方力が均衡しているため長期戦になりやがて家康が寿命で死亡して秀忠が後を継ぐ。 秀忠は父より無能であるため政宗の調略で各大名を味方につけて徳川を破る。
その後、家臣鈴木氏の発案による伊達幕府により現代首都が宮城県になる。

斉藤照夫さん

 天下を自分の手で統一したいという野望を今まで押さえてきた明智光秀だったが、生涯でたった一度のチャンスが訪れた。
織田軍団の有力武将の柴田勝家は北陸方面に滝川一益は関東方面に羽柴秀吉は中国方面にそれぞれ出向いている。そして今光秀の主織田信長はわずかな手勢だけで本能寺に嫡男の信忠と共に泊まっている。
今なら信長親子の首に加え東海一の弓取りといわれた徳川家康の首を取ることも可能だと光秀は考えた。なぜなら家康は信長に迎えられ京都に泊まっているからである。
このまま織田家の配下として一生を終えるか、人生最大の大勝負をして天下を望むか天秤に掛けたとき光秀の頭の中は大きく天下に傾いていた。
 まず光秀は信長の首を取った後に自分の味方になるであろう大名と、敵対するだろう大名を比べてみたところこの無謀ともいえる作戦に可能性を見いだした。
信長の首を打ったとき、柴田勝家は上杉景勝の攻撃を受け動くことができない。滝川一益も近畿から遠方で背後には関東の覇者北条氏政がいるので動くことは不可能である。中国の毛利、四国の長宗我部などは攻めてくるにしても味方になるにしてもすぐということはなさそうだ。
逆に血縁関係のある細川家、盟友の筒井家など有力な大名が味方してくれるはずだ。
そして一番やっかいな羽柴秀吉を破ってしまえば後は神戸信孝、丹羽長秀などを破るのはたやすいことだ。
(そうだ、きっと上手くいく。いくはずだ)
光秀は心の中でそう叫びながら、軍を本能寺に向けた。
「敵は本能寺にあり」

 思いもよらず秀吉の素早い対応とそれに加わった神戸信孝、丹羽長秀の軍にあわや総崩れとなりそうだったところを細川、筒井の両家の援軍で立て直し山崎の地で討ち果たすことができた。
しかし思惑通りにいかなかったこともある。それは徳川家康を取り逃がしてしまったことだ。家康は服部半蔵が伊賀出身というのを上手く使い伊賀の山中を通り岡崎に戻ってしまったのだ。
その家康も甲斐・信濃で武田の残党が反旗をひるがえし、それの対応で近畿地方には手が出せなかった。
柴田勝家を賤ヶ岳で破り光秀に敵はいなかった。

直江 兼続さん

本能寺の変について
光秀の怨恨説と黒幕説と二通りの見方がありますが、間違いなく黒幕がいたと思います。

怨恨説

    家康の接待役を降ろされ、大勢の前で面罵された事と、現在の領地を取り上げ、新しい領地は切り取り放題といわれた事。
    これくらいの理由では、怨恨説は弱いと思う。戦の中で生きている武将であり、接待役よりは、切り取り放題の領地を求めたほうがいいと思うのでは?
黒幕
    これは、ズバリ秀吉か家康のどちらかである。

    秀吉の場合
      毛利との戦で、この時はたしか清水 宗治と戦っていた筈。
      高松城を水責めにし、戦らしい戦はしていないのに、さも苦戦している様な手紙を出し援軍を頼んだ。(おびきだした?)

      光秀より毛利への密書が間違えて秀吉の陣に着いた事等は、チャンチャラおかしい。密書を持たせる人物は、その能力も高く、信頼のおける人物である筈であり、本陣を間違えたとはお笑い千万。
      それに、こういう重要な密書は、その後、第2便、第3便と続く筈。
      第1報で終わりとは考えにくい。

    家康の場合
      本能寺の変の時は、たしか堺にいた筈。信長軍団は全国統一にむけ、日本中に出ていた。この時期に、いくら信長に進められたからといっても、のんびりと堺の町見物をするだろうか?(アリバイ工作)

      堺の町から三河へ帰る道中。伊賀の山越えを、神君伊賀越えと大袈裟にいっている点。伊賀山中で、土民に襲われ難行苦楽で港に着き、運の良い事に、たまたま船があったに至っては、何をかいわんやである。
      堺の町見物には、伊賀忍者の頭領、服部 半蔵が同行している。
      伊賀山中は、彼のホームグランドではないのか?

以上が、私の本能寺の変について思うことです
Matchyさん

3月20日更新予定の僕のHP で本能寺の変について僕なりの考察をちょっと書く予定です。
もしよろしければどうぞ。

人間50年さん

やっぱり、秀吉でしょう、黒幕は。
でないと、中国大返し、清洲会議の手際の良さ、信長の4男を養子にもらったことなどが説明できないから。

うめさん

「本能寺の変に関して一考」

光秀小心説

 私が、これまでに読んだ小説等から推測した説です。
 光秀が信長を殺害しようとしたことは、全く彼の信長に対する、恐怖感から発生した突発的な行動であったと思うのです。
 信長はまことに一武将としては最高の能力を持ち合わせていたことは認めるのですが、その能力ゆえに、配下の武将たちの使い方が巧くなかった。恐怖感にかられた部下の中でも明智光秀はそれを、本能寺の変という形で行動にでてしまったのである。

 つまり、本能寺の変は、信長の統率力の低さ+光秀の小心さゆえに起こった事件だと思うのです。黒幕説など色々拝見しましたが、私には光秀が単独で、無計画に起こしてしまった事件だと思われるのです。

以上


其の2