![]() |
![]() |
NHK大河の館
前 回 |
今 回 | ランク | テーマ |
票 数 | コメント |
↑ | → | 1 | 石田 三成 | 5 |
秀吉子狩いの頃から、関ヶ原まで。三成を誠実そうな役者が演じて欲しい。島左近を演じる役者が楽しみだ。むしろ、島左近見たさかも。(間宮さん) 間宮さんのおっしゃるとおり、光成と島勝猛を誰が演じるべきか面白いところだと思います。やはり、真田広之は違うと思います。(Yoshikawa, Tさん) ”義の人”としての三成を是非とも見てみたい!(鎮西八郎さん) 真田広之がいけなかったわけではないと思います。でもあの演出は違うと思った。「尊氏」の真田は別に変ではなかった。それはともかく、秀吉をどう見せるかも大事だと思う。(武田典厩信繁さん) 演出も変だし、真田広之も変だろうが、マイケル富岡の光秀に比べればマシだ。(サンスケさん) |
→ | → | 2 | 手塚良仙 | 1 |
「陽だまりの樹」に出てくる手塚治虫の祖父。
西郷隆盛にいった台詞「歴史に書かれねぇで死んでったりっぱな人間がゴマンと居るんだ・・・そんな人間を土台にした歴史に残る奴など許せねえ。」
は、歴史マニアは胸にとめておかねばならない(ゴット竹原さん) |
→ | → | 2 | 斉藤 道三 | 1 |
彼くらいの生き方をしないと現代で名をあげるのは難しいのではNHK、やれるものならやってみよ。(かげさん) |
→ | → | 2 | 島津 義弘 | 1 |
コメントは歴史gameにあります。(薩摩芋さん) |
→ | → | 2 | 足利 義昭 | 1 |
解りやすい英雄ではないけれど、人間的な親しみを感じます。時代的にも義昭からみたドラマというのは面白そう。(高山右近さん) |
→ | → | 2 | 徳川 信康 | 1 |
なんといっても非業の死をとげた徳川家嫡男の信康を是非取り上げてほしいと思っています。とてもドラマ化しやすい人生だったと思います(^^;今でも信康の最後の場面は泣けます(ToT)(徳川信康さん) |
→ | → | 2 | 藤堂 高虎 | 1 |
自宅の裏の城に、ゆかりがあるんですよ。ロケでもしてくれたらなー、絶対家に取材くるでー。(どこでもジョニぃさん) |
→ | → | 2 | 吉田 茂 & 昭和の政治家たち | 1 |
たまにはこういうのもいいんじゃないでしょうか。NHKじゃ無理かな?(やいとや又右衛門さん) |
→ | → | 2 | 三国志 | 1 |
主役は曹操。期間は2年欲しい。官渡をメインにもってくることと、曹操の幕僚達を中心に持ってくる事がポイント。(小川 敦(神大ACC)さん) |
→ | → | 2 | 戦国関東三国志 | 1 |
北条氏康、武田信玄、上杉謙信の関東をめぐる争いと謀略戦。農民の視点から描く物語。((名前未記入)さん) |
→ | → | 2 | 上杉 謙信 | 1 |
これだけは、今まできたことがない。武田信玄と同じぐらい有名なのでは?(武田弐拾四将さん) |
↑ | → | 2 | 前田慶次郎 | 1 |
隆慶一郎氏の小説「一夢庵風流記」を大河化してほしいですね。あの小説のままにやってほしいです。実在の人物かどうか分がありますけど!(舞川清之助さん) |
− | ↑ | 2 | 平家物語 | 1 |
![]() |
− | ↑ | 2 | 浅井長政 | 1 |
![]() |
− | ↑ | 2 | 武田信玄 | 1 |
![]() |
− | ↑ | 2 | 長曾我部 | 1 |
![]() |