Back to 歴史SLG Back to 歴史game

其の30

其の32




歴史game のお話 其の31


ノートンさん

ディスクドクター、ノートン先生を使用して「太閤立志伝2」を試しに改造をしてみました。
太閤立志伝2では滅亡の際100%大名が死亡します。
制限の多い家臣の身分に耐えられず、謀反を起こし織田家を滅ぼしました。
当然信長は死にました。
そこで試しに改造で信長をよみがえらせました。
見事よみがえった信長を秀吉の家臣としました。
すると不思議な光景を目にしたのです。
戦争が終わり城に帰り軍を解散したときのことです。
赤いマントの信長の後ろ姿があったのです。
太閤立志伝2は何度か普通にプレイしましたが、信長のこのような後ろ姿はありませんでした。
信玄や謙信もよみがえらせましたが、後ろ姿は他の武将と変わりませんでした。
必要のない信長の後ろ姿。
なぜ用意されていたのでしょう?
いまだに発生させることのできない長篠の合戦に関係しているのでしょうか。

しかし何度やっても謀反の前は滅茶苦茶緊張する。
今回は信長を含む織田軍団をかなり強化してしまったから特にきつかった。
面白いけど。

堀秀政さん

はじめまして。
私はMACユーザーなのでまだ将星録はやってません。
そこで質問なのですが、敵大名は天翔記のように自分直属の配下にできるのでしょうか?
今まで信長、信玄、謙信などの最強軍団を組織して天下統一をしていたので、出来なくなるとちと残念でござる。
どなたか教えてくだされ。

天下人織田信長さん
E-mail:
t_hiro@apple.ifnet.or.jp

皆の者、ひかえおろ〜! 余は天下人織田信長であるぞぉ!
さて、この度は<官位>についての余の意見を申し上げる。
「将星禄ハンドブック」によると官位が高い方が、外交交渉での成功率が高くなる、とある。 また、官位は、家臣どもに与えれば忠誠度が上がるし、外交で他の大名を推挙すれば友好度があがる。 うむむ、これだけでは、あまりに<官位>の存在意義が低いではないかぁ〜! 外交交渉での成功率が高くなるとは言っても“外交”システム自体が物足りないから、あまり使わないし‥‥忠誠度や友好度にしても、その上がり方の幅が小さいように思える。 確かに余は、上洛しても中々高位高官に就かなかったり、右大臣右近衛大将を突然辞任いたしたりと<官位>にこだわる男ではない‥‥されど、他の武将はそうではなかったであろうし、第一、銭と労力を朝廷にくれてやって、ようやく手に入れる<官位>の効果があれだけでは、余はあまりに悲しくて悲しくて夜も眠れぬわぁ〜! そこで、具体例を挙げ、意見致す。
まず、本来、「四位・五位」以上の殿上人でなければ、昇殿を許されず帝にはお会いできないはず‥‥ならば、それ以下の者は「朝敵」「討伐」「調停」の朝廷に要請するコマンドを使えないようにしてはどうであろうか。 また、官位を他大名や家臣どもに与えた場合の友好度・忠誠度の上がり幅をもっと大きくするべきじゃ‥‥もちろん官位相当にするべきじゃが、「四位・五位」以上の場合は特に大きくするべきじゃ。 また、家臣どもに与えた官位を剥奪するコマンドも欲しい。 それから、「三位」以上の大納言・中納言・近衛大将に大名が任官する場合は就任のイベントが欲しい。 さらに、「二位」以上の左大臣・右大臣・内大臣には就任イベントの他にも、家臣の忠誠度や他大名との友好度が上がったり、浪人の登用の成功率や商人来訪の確率が高くなるなど何らかの特典があって然るべきじゃ。 特に「一位」の関白・太政大臣は、「三職」と呼ばれたその重要性から、征夷大将軍と同様に何らかの条件を付けるべきではないか。 もちろん、征夷大将軍ほど厳しい条件ではなく‥‥例えば、京都御所を含む畿内地方を統一している場合な?,u毆)ど。
また、征夷大将軍には全国の半分を支配すれば就任できるが、「二位」以上の官位に就いていなければならないと言う条件も付けるべきじゃと思う‥‥「○○守」が征夷大将軍ではおかしいでござる。 また、征夷大将軍・関白・太政大臣の「三職」就任のイベントは、もっと工夫を凝らして欲しいでござる。 あれでは管領や探題の地方役職就任のイベントと、あまり変わらぬではないかぁ〜! 余は又してもあまりに悲しくて悲しくて夜も眠れぬわぁ〜!
あやや、よく考えると<官位>はあんまり<外交>とは関係ないのぉ〜。
ふ〜。 ♪ 人間五十年 下天の内をくらぶれば 夢幻の如くなり〜♪
おおッ、五郎左、何ようじゃ? なにぃ〜! 松永弾上が謀反となぁ〜!
ワッハハハ! あのご老体もやりおるわい! されど、2度までも余に刃を向けるとは捨て置けぬ! 勝三郎はおるかぁ〜! 出陣じゃ〜!
次回は<同盟>についてご意見申し上げる。 皆の者、さらばじゃ〜!

軍神上杉入道謙信さん

む、上総め。生意気な事をほざきよるわ・・・・(笑)。
 拙者も全くもって同感で御座るな。あまりにも官位が軽すぎる。
 んー、しかし現状から申せば官位が軽いのは確か。あちらこちらで官位を偽って使ってる奴がおるからのう・・・。
 そうでなければ、公方様もあんなに苦労はするまいて。
 やはり、昇殿の事はさておき、官位に実行力を付けるかどうかは・・・。
 難しい所だのう・・・。
 しかし、無用の長物である以上はなんとかせねばのう・・・。
 んー、直江のじいにでも相談せねば・・・。
 官位より公家への手蔓を作ってはどうだろうか?。
 それに平行して官位という風に・・・。
 公家共を自らの館に匿い、利用していくのも一策と思うのだが。
 ま、何はともあれ有効利用せねばな・・・。

宇喜多秀家さん
E-mail 1:
chacha@cc.rim.or.jp
E-mail 2:iguchi@rsi.co.jp

鈴木重秀が死にました。61才でした。残された一族は、すでに40才近い姫武将2人です。
でも、九州・四国・中国・近畿を制圧しました。今、1620年です。
姫武将から姫武将は生まれないですよね。どうしましょう・・・。

しかし、毎晩妻にあきれられながら、将星録にはまってます。

奇妙丸さん
E-mail:
sfuku@mxi.meshnet.or.jp

先日、電車に乗って居たら面白い会話を耳にしました。
「伏見城」の横を電車が通ったとき、高校生2人が...

A「おまえ将星録 解いたけ?。」
B「まだや。」
A「秀吉って『猿』っちゅうあだ名があるやんか。」
B「なんや?いきなり。」
A「ほんでな、家康も『狸』ってゆわれてるやん。」
B「おう。それがどないしてん?。」
A「でな、信長は何や思う?。俺は『蛇』や。自分どう思う?。」
B「なにゆうとんねん。しるか!あほ。」

この時、拙者は「絶対『鷹』や!!」と会話に入りそうになりましたが関西人もそこまでは馴れ馴れしくないのでやめました...。

皆さん信長を動物に例えると何だと思います?。

LAXヒロさん
E-mail:
st61288@srv.cc.hit-u.ac.jp
HP:Hitotsubashi-Lacrosse H.P.

どうも、ヒロです。
信長の野望で姫武将を大名にした場合ですが、将星録では確認してませんが前作の天翔記においてはその姫が誕生しました。もちろん未婚のはずで父親は不明です(配下の武将か?)。姫武将にしたところ母親に似てなかなかの能力であったと記憶しております。因みに祖父は真田昌幸です。
その姫武将が大名である母親に対し(褒美のお礼等)ちゃんと「母上」と呼んでいた時は、「やるな光栄」と一人つぶやいてしまいました。
将星録ではどうでしょうか?
それでは
P.S関係ない話で申し訳ないのですが・・・「CLOSE COMBAT」 をプレイしているんですがどうやって対戦プレイするかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?

梅岳承芳さん

私は九州の大名の熱狂的なファンで(九州とは縁もゆかりもないが)、大閣立志伝2で相良氏の家臣となるために改造をしてプレイしています。改造専門のホームページがあると聞きましたがどなたかご存じならお教えください。

若尾卓成さん
E-mail:
wakasama@tokai.or.jp

将星録を買ってやっと天下を統一しました。北条家でプレイをし、当主は、北条氏康ー北条朱(姫武将)ー北条氏勝でした。(1620年:同盟統一)
 ここで姫武将を当主にすると姫武将が登場しませんでした。
 話が変わりますが、1回凶作になると毎年なぜか凶作になったので一揆対策に大変でした。
 今度は、シナリオ5の伊達家(上級)でプレイしています。

其の30

其の32